代表税理士
北村 嘉章
所属 |
四国税理士会丸亀支部 税理士登録番号137832 北村嘉章税理士事務所 代表税理士 合同会社 N village consulting 代表社員 穴吹カレッジ「香川県留学生支援会」 監事 |
---|---|
家族 | 妻と長女と長男の4人家族 |
職歴 |
日亜化学工業株式会社(青色発光ダイオード)特許部 大手税理士法人である税理士法人ゆびすいで税理士登録 税理士業界での経験年数は10年 |
融資は事業者が資金調達する代表的な手段の1つです。
融資には形態や種類が複数あります。
今回の記事では、融資の種類や出資や投資との違い、融資を受けるメリットデメリットなどを解説します。
Contents
融資とは、金融機関からの借入を意味し、事業者が資金調達する手段の1つです。
融資は借入なので、返済義務が生じる上に、借りた金額に対しての利息の支払いも必要です。
融資として借入ができるのは、事業で利益を生むための資金となり、生活費や車、住宅などの消費目的とは異なります。
融資を受けるためには審査があり、審査基準をクリアすると融資が受けられます。
融資と似た言葉に出資・投資や借金・借入・ローンがありますが、それぞれとどのような違いがあるのでしょうか?
出資・投資は融資と同様に事業や企業に対して資金援助することを指します。
融資が出資・投資と違う点は、返済義務があるという点です。
出資・投資は返済義務がありませんが、事業が成功した場合に出資・投資した側が配当金を受け取る権利があり、また、株主総会で経営に参加する権利も持ちます。
借金・借入・ローンは融資と同様に返済が必要な資金を借りる方法です。
融資が借金・借入・ローンと違う点は、資金を使う目的が異なるという点です。
借金・借入・ローンは個人でも事業用でも使うことができますが、融資は事業を目的とした借入のことだけを指します。
融資は融資をしてもらう金融機関によって公的機関が実施する公的融資と民間の金融機関が実施する民間融資の大きく2種類に分けられます。
公的融資は国や自治体が主体となって実施する融資で、日本政策金融公庫と制度融資の2種類が挙げられます。
日本政策金融公庫は、国が100%出資している金融機関です。
日本政策金融公庫の融資は、民間金融機関の融資と比較して低金利かつ中小企業やスタートアップ企業が利用しやすい制度が整っているのが特徴です。
また、日本政策金融公庫には、新創業融資制度という融資制度があり、要件を満たしていれば無担保・保証人なしで融資を受けることも可能なので、これから事業を始める方や、設立したばかりの企業におすすめです。
日本政策金融公庫からの融資を受ける際の注意点は、審査に時間がかかる点や融資額に応じた自己資金が必要になる点などがございます。
制度融資は地方自治体が窓口を行っており、地方自治体と民間金融機関、信用保証協会が連携して融資を行う制度です。
制度融資は日本政策金融公庫の融資と同様に、低金利・無担保で融資が受けられるのが特徴です。
信用保証協会による保証が必要となる点が日本政策金融公庫との違いです。
制度融資を受ける際は、それぞれの制度ごとに上限金額が設定されているため大規模な資金調達には向いていないという点や、地方自治体ごとに要件や内容が違うので適切な融資を探すのに手間がかかるという点がございます。
民間融資は、都市銀行や地方銀行、信用金庫など民間の金融機関からの融資のことで、プロパー融資や信用保証協会付きの融資などがあります。
プロパー融資は、金融機関が直接融資を行う方法のことを言います。
プロパー融資は、限度額が決められておらず、信用保証協会の保証料を払う必要がないというのが特徴です。
公的な保証がなく、金融機関が貸し倒れリスクを負うことになるため、審査が厳しいという特徴もございます。
そのため、一般的には創業時や創業前には利用しにくい融資と言えます。
信用保証協会付きの融資は、金融機関から融資を受ける際に信用保証協会が保証人になる夕のことを言います。
信用保証協会付きの融資の特徴は、公的機関が保証してくれるため融資を受けやすいという点です。
注意点は、信用保証協会との面談や、保証料の支払いが必要になるという点です。。
融資には主に4つの形態がございます。
この章では4つの形態それぞれについて解説します。
ご自身の状況や目的に合わせて適切な融資を利用しましょう。
手形貸付は、金銭消費者貸借契約書の代わりに約束手形を担保として融資を受ける方法のことを言います。
手形貸付のメリットは、手形があれば借り入れができるので比較的融資実行までのスピードが早いという点や、短期の借入を目的とすることが多いため利息負担が少ない・他の融資方法と比較して融資を受けやすいという点があります。
反対にデメリットとして、1年以上の長期間の借入はできない点や、一括返済が必要になる点があります。
手形貸付は、短期的にお金が必要になった場合におすすめの融資方法です。
証書貸付は、借り入れの条件が記載された金銭消費貸借契約証書という借入契約を交わして融資を受ける方法です。
証書貸付のメリットは、1年以上の長期にわたってお金を借りられるという点や、融資を受けられる額が高いという点があります。
反対にデメリットとして、長期間の融資になるため、融資を行う金融機関が融資先の財務状況を把握して、融資金の回収シミュレーションなどを検討する必要があるため審査が厳しく、融資実行までにかかる時間が長いという点があります。
証書貸付は経営状況が安定していれば、長期にわたって融資を受けられるため事業規模を拡大のための設備資金が必要な方におすすめの融資方法です。
当座貸越は、口座の普通預金の残高が不足した場合に、定期預金などを担保として設定されている限度額の範囲内であれば、自由にお金を借りる・返すが出来る融資方法です。
当座貸越のメリットは、急にお金が必要になっても融資限度額に達していなければいつでも自由に借り入れできる点や借入をする度に審査がないという点があります。
反対にデメリットとしては、借り入れをする度に審査がないので、融資を行う金融機関側からするとリスクが高い融資方法となるため、財務状況が良くないと審査に通り辛いという点があります。
当座貸越は財務状況が良く経営状況も安定している企業は利用しやすい融資方法です。
手形割引は、商品の販売やサービス提供に対して支払われる現金の代わりに取引先から受け取った手形を金融機関に買い取ってもらうという融資方法です。
手形割引のメリットは、手形貸付と同様に手形があれば借り入れができるので融資実行までのスピードが早い点や、支払期日の来ていない手形を現金化できるという点があります。
反対にデメリットとして、取引先の企業の業績や信用度によって融資を受けられない場合がある点や、手形を利用した融資のため、手持ちの手形に応じた融資しか受けられないため、希望通りの融資額や融資期間で利用できない可能性もあるという点があります。
手形割引は、仕入れや外注費用の支払いに手形が使われることの多い製造業や建設業の方が利用しやすい融資方法です。
融資を受けることのメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?
融資の最大のメリットは、銀行や信用金庫といった大きな組織から多額の資金を手に入れることができるという点です。
出資や投資では、相手が個人の場合もあるため、銀行や信用金庫のように多額の資金を得ることは難しいこともあります。
融資を受けるもう1つのメリットは、金融機関から直接借り入れるため、出資や投資と異なり第三者から経営介入を受けないという点があります。
前章で融資を受けることのメリットについてご紹介しましたが、デメリットも併せてご紹介します。
融資を受けるデメリットの1つは、審査が厳しいという点です。
金融機関は貸し倒れのリスクを回避するため、融資を申し込みする際に返済能力や信用情報などが確認され、金融機関の基準に満たない場合は融資を受けられません。
また、審査を受ける際には、決算書などの書類を揃える必要があり、また融資担当者との面談が必要になるなどの手間がかかります。
融資の2つ目のデメリットは資金の返済義務があることです。
投資や出資の場合は仮に事業が失敗した場合でも資金の返済義務はありませんが、融資の場合は事業が失敗し、倒産となってしまった場合にも返済義務が残ります。
また、資金の借入期間は利息の支払いも必要になります。
今回は融資について種類や各融資の特徴、メリットデメリットなどを解説しました。
融資には様々な種類があり、どの融資を利用するかご自身の状況や目的に合わせて選択しましょう。
あなたの資金調達を
サポートいたします!
「開業まで短期間で融資を通らないと間に合わない」
「金融機関とのやりとりってどうすればいい?」
「書類がいっぱいあって正確に書けるかな。
記入漏れがないか心配だな」
「創業という大切な時期。
信頼できる専門家はいないかな?」
といったお悩みのある方は、まずは一度ご相談ください。